Recruiting Information


メンバー

Hirota Tatsuya

広田 竜也

Engineer 2017年入社

どんな学生時代を過ごしましたか? 僕の学生時代は、一言でまとめると「てきとー」だったと思います。 僕は、小さい頃から色々なことをしたい!というタイプでした。好奇心旺盛な子供だったのだと思います。 振り返ると小中高大と異なる部活に所属をして、趣味もやり始めてすぐに他のことに興味が移っていたと思います。 良いとり方をすると「チャレンジ精神があり」、言い方を変えると「飽き性」だったと思います。 そんなこんなで20歳くらいまでのらりくらりと生きてきて、就活で自分と向き合いました。 その結果、「もっと面白いことをしたい」と思うようになり、より行動的になりました。
就活が終わってからは時間の余裕ができたので、人生初の海外に行きました。 その経験がとても楽しくて、卒業までの短期間に10カ国くらい海外に行きました。 また、行動的になったという点の1つにヒッチハイクで旅行することも増えました。 社会人になった今でも、まとまった休暇はヒッチハイクでお世話になることがあります。
僕の学生時代は、「てきとーに選んだやりたいことをやりたいようにやっていた」だったと思います。

入社した決め手は何ですか? 僕の入社の決め手は「直感」でした。 就活中に様々な会社の話を聞きましたが「絶対にこの会社に入りたい!」という感情にはならなかったです。
大企業より小規模の会社のほうが、自分が会社の一員であるという意識を強く持てると思っていたので、大企業には興味を持たなかったです。 そして様々な人事の方の話を気いて「制度がいいからという理由で会社を選んでも入社後にその制度がなくなったら意味がない」、「いい先輩がいるからという理由で会社を選んでもその先輩が辞めてしまっては意味がない」と思うようになりました。
よく言われている会社を選ぶ基準というのがしっくりこなくて、最終的には自分の感覚を信じました。 自分のフィーリングで「一言では言えませんが、なんとなくこの会社で働きたいな」と感じたというのが決め手です(笑)。
クロノスは自分の直感で「なんかこの会社いいな!」って思った数少ない会社だったので入社を決めました。

入社後に感じたギャップ・不満は
ありますか?
僕が入社後に感じたのは、ネガティブなギャップよりポジティブなギャップのほうが多かったです。 入社前に思っていた会社の自由度が想像を超えていました。もちろんステルスマーケティングではありません! フレックス制、私服、フリーアドレス(作業する場所を自由に決められる制度)、休憩時間等、自分が一番パフォーマンスが上がる環境を自由に作っていいという部分はとてもプラスになっています。 ギャップではありませんが、僕はグローバルに働きたいと思っているので(英語は壊滅的にできませんが)、実現できていないところが少ないと思うぐらいです。ただ、上司と話しても海外展開についてネガティブな意見はないので、僕の頑張り次第では海外支社設立も時間の問題!?、と思っています(笑)。給料は平均でそんなに高くないと思います。自由なお金を増やすために住まいはシェアハウスですが、休日は常に友人と予定を入れ、さらに平日の仕事終わりも飲みに行ってると全然お金が貯まりません。これは自分に問題がありそうですが(恥)。

エンジニアの魅力は何ですか? 僕が思うエンジニアの魅力は、イノベーションの可能性がどの職種よりも高い点です。 IT業界の中心にいるのがエンジニアであり、ITによって世の中がどんどん進化しています。 IT業界に「属す」か「属さないか」の違いは「変える側か」か「変えられる側」という見方であり、エンジニアはイノベーションを起こす最前線にいる人材であり、それが魅力だと思います。

現在の仕事内容を教えてください。 現在の担当(プロジェクト)しているのは、WEBアプリとモバイルアプリの開発です。 言語はJavaScriptのReactというライブラリを使っています。別のプロジェクトではVueを使っています。 学生の皆さんには専門用語が伝わらないと思いますので、一言で言うと「モノづくり」をしています。 お客さんが困っていることを、ITを用いたモノづくりで解決するのが仕事です。

学生時代にこれだけはしておけば
良かったなと思うことは何ですか?
学生時代にしておけばよかったことは、「学生」という利点をもっと有効活用しておけばよかったという点です。 もっと学割を使ってラーメンを食べたり、勉強会やイベントの「学生限定」にもっと参加しておけばよかったです。 時間の余裕があるときに、もっと自分と向き合う時間を作ればよかったなと思います。僕は一人旅とかをして他の人よりも自分と向き合ったほうであると思うのですが、それでもまだまだ向き合いきれていないと思います。 自分と向き合うのに「やり過ぎ」はないと思うので、時間の許す限り自分と向き合い「何がしたい?」対話をおすすめします。

クロノスに興味をお持ちの学生さんへ
メッセージをお願いします。
ぜひ一緒に働きましょう!(^^)/ 入社して後悔はしないです! いい経験をたくさんできると思います!

休日はどのように過ごしていますか?
趣味は何ですか?
休日は家でまったりネットサーフィンをしたり、友達とご飯行ったりしています。 三連休以上の休みがあると、遠出することが多いです。趣味の一つにヒッチハイクがあるので、今まで行ったことないところにフラッと行っちゃいます。 また、勉強会やよくわかんない企画に参加することも好きで、基本的に暇な休日や仕事の後などの空き時間は何かしらの予定を入れることが多いです。(家でまったりする時間ないですねw) あとは会社のパデルサークルにパデッています。エンジニアはあまり身体を動かさないので、休日は身体を動かしたくなります。 趣味は、いろいろあります。旅、ヒッチハイク、麻雀、スノボ、読書、マジック、昼寝、身体を動かすこと、甘いもの食べることとかです。

プライベートでの今後の目標や
夢を教えて下さい。
夢は火星移住です。これは譲れません。 他にも、南極に行ってみたいし「hirotatsu」という通貨単位の仮想通貨を創りたいし、ラムネにイノベーションを起こしたいし、ビーサンにもイノベーションを起こしたいし、トイレにもイノベーションを起こしたいし、自叙伝出版、Youtuber、BAR経営、プロ雀士、TEDでのプレゼンもしたいです。 学生の頃に「やりたいこと100リスト」というものを作っていて、それが僕のプライベートでの目標であり夢です。

private photos

  • ヒッチハイクで同期のいる大阪にいきました。東名阪は余裕ですw

  • 海外を旅することが好きです〜

  • ラムネは大好物です。誕生日にはたくさん頂きました。