
メンバー

M.S
Engineer 2015年入社
現在の仕事内容を教えてください。 主にプロジェクトの管理をする傍ら、開発、運用・保守なども行っています。最近はPHPでの開発がメインになっています。また、個々のプロジェクトのみに留まらず会社の制度づくりや社員のサポート、採用活動での面接官などを通して会社内外からクロノスを良い組織にしていくための活動を行っています。
入社した決め手は何ですか? 大学ではスペイン語を専攻しており、文系未経験でこの業界に飛び込みました。元々は語学力を活かせるホテル・ブライダル業界や旅行代理店をメインに就活していたのですが、たまたま出会ったクロノスの会社説明を聞き、社員の雰囲気や社風、働き方がマッチすると感じて直感で決めました。IT業界を志望していなかったこともあり、プログラミングの基礎どころかPCすらそこまで使いこなせない状態だったので、入社前研修では苦労した方だと思います。

仕事にやりがいを感じる時は
どんな時ですか?
月並みですが、お客様から感謝をいただけた時が一番やりがいを感じます。仕事をする上で必ず責任というものはついて回りますが、責任とやりがいはもれなくセットになっていると思います。年次の浅かった頃は気楽に仕事ができた代わりに、自分のシステムを使ってくれるユーザーの顔がイメージできず明確なやりがいには繋がりませんでした。年次を重ねて責任範囲が大きくなってくるにつれてお客様と関わる機会が増え、直接感謝をいただけるようになってからはより仕事にやりがいが増したと感じています。
クロノスで働く魅力とは? チャレンジを受け入れてくれる環境が整っていることです。私もこれまで研修事業での講師登壇や採用活動での面接官、プロジェクトリーダーなど色々なことに挑戦してきました。やってみたいという気持ちを伝えれば挑戦を後押ししてサポートしてくれる社風のおかげで、これまでたくさんの経験を積んでこられたと感じています。その時点では不足しているスキルがあったり、実際に失敗したこともたくさんありますが、挑戦自体を評価してくれることがクロノスの魅力だと思います。

今後の目標を教えて下さい。 色々なことをやってみたいという気持ちが強いので、一つの技術を極めるのではなく、オールラウンダーなプロジェクトマネージャーとしての経験を積んでいくことを今後の目標としています。現在はプロジェクトリーダーとして日々の案件から要員管理やチームマネジメント、スケジュール・収益管理など様々なことを勉強中です。とはいえ開発者としてコードを書くのもやっぱり楽しいのでプレイングマネージャーといった形で仕事をしていけるよう今後も頑張ります。
休日は愛犬の白柴・令王(れお)と色々な場所へ行くことが多いです。ただの公園といった密じゃない場所でも犬と一緒だと楽しいので幸せです♪最近はドッグカフェ開拓に勤しんでいます!
大学時代にスペインのサラマンカという都市に留学していました。サラマンカ市は旧市街がまるごと世界遺産に指定されているので、どこを歩いても美しい街並みばかりで最高でした。
おうち時間の増加に伴いお部屋の居心地の良さを考えるようになりました。写真のアイアンラックは高さや奥行き、木材などを指定してオーダーメイドで作ってもらったので家具の中でも特にお気に入りです!