日経BP社出版の「日経ソフトウエア」に大阪城公園で実施した取り組みをご紹介頂きました。
プレスリリース:ロボティックボール「Sphero 2.0」50台を使ったプロモーションムービーを公開
特集記事の 「ボール型ロボット Sphero プログラミング入門」に掲載されております。
50台を一斉に動かす方法やソースコード等も掲載しています。
ぜひ書店でお求めになり、ご一読下さい。
*1 2014年1月 当社調べ
日経BP社出版の「日経ソフトウエア」に大阪城公園で実施した取り組みをご紹介頂きました。
プレスリリース:ロボティックボール「Sphero 2.0」50台を使ったプロモーションムービーを公開
特集記事の 「ボール型ロボット Sphero プログラミング入門」に掲載されております。
50台を一斉に動かす方法やソースコード等も掲載しています。
ぜひ書店でお求めになり、ご一読下さい。
*1 2014年1月 当社調べ
株式会社ソーシャルメディアジャパンと株式会社リアライブが運営する新入社員向け就職活動支援サイト「Re college」の優良企業300社に選抜されました。
http://recollege.jp/toprateds/toprated/101
Re collegeでは、「独自力」「変化対応力」「人材育成力」「社内環境力」の独自の基準を設けて、優良企業の情報を発信しています。
お客様に提供している「IT教育」と弊社内で実施している新入社員研修が評価頂き
「人材成長力」が満点を頂きました。
また社内外で取り組んでいる活動にも評価頂き「独自力」も高評価を頂いております。
詳細はRe collegeサイトをご覧下さい。
◆ストアを使わず開発が可能な理由
「StoreLess」を使って開発したアプリは、ブラウザを土台として動作するアプリです。
ブラウザからわずか2ステップでインストールが完了します。インストール後は一般的なアプリと同じようにアイコンから起動できるので、利用者からは一般的なアプリと見分けがつきません。
ブラウザアプリながらオフラインで利用可能で、オフライン時にもデータを保存することもできます。また、カメラや位置情報が利用可能など、一般的なアプリと遜色のない機能が実現可能です。
◆日本のビジネスシーンに適合した効率性
iOSアプリは特に、社内で利用するものであっても、いままで配布にかなりの手間が掛かっていました。
ビジネスアプリ配布については、Apple社の「iOS Enterprise Developer Program」などもありますが、年会費をクレジットカードで支払うなど、日本のビジネスシーンにはそぐわないモデルとなっており、簡単に利用できるとは言えません。
「StoreLess」はブラウザからアクセスし、わずか2ステップでアプリをiOSにインストール可能です。メンテナンスなどでバージョンアップする際にもストアを介していないので、即座に配布することが出来ます。
◆多様な画面サイズ・デバイスに自動対応し、コスト大幅削減!
iPhone/iPad/Android/PCなど画面サイズの異なるデバイスに対応したアプリを開発しようとすると、それぞれに全く異なるプログラムを開発しなくてはならずコストが高額化していました。またiPhone/iPadのOSと、AndroidのOSが異なるためそれぞれにプログラミングが必要となっていました。
StoreLessで開発したアプリは、iPhone/iPad/Android/PCなど画面サイズの異なる機種に対しても、プログラム修正をほとんど加えることなく対応可能です。
◆運用コスト75%カットの秘密
StoreLessアプリの運用保守手順は、基本的にWebアプリケーションと同じであり、スマートデバイスアプリの運用保守のように専用の体制を整える必要がありません。
またStoreLessは、ストアを介さない配布手段であるため、バージョンアップ時の配布、保守開発、運用管理のそれぞれで作業工数が大きく軽減できます。
こういったことから、あるお客様では3ヶ月間の運用総コストが、一般的なアプリ運用保守と比較したときに75%減となりました。
StoreLess URL: https://www.kronos.jp/storeless/
【会社概要】
商号 : 株式会社クロノス
URL : https://www.kronos.jp/
代表者 : 代表取締役 月村 俊之
本店所在地 : 大阪市淀川区西中島4丁目13番22号 大拓ビル17 5F
主な事業の内容: ソフトウェアの企画・開発・コンサルティング、IT教育等
※iPhone、iPad、iTunesおよびMulti-TouchはApple Inc.の商標です。
※その他、本リリースに記載されている会社名、商品名は、各社の商標及び登録商標です。
株式会社マイナビ主催の転職イベント
「マイナビ転職EXPO 大阪」に出展します。
クロノスブースでは面接/面談のスタイルでなく、マン・ツー・マン会社説明を予定しております。
http://tenshoku.mynavi.jp/event/osaka/140222/
出展ブースはITエンジニアゾーン 14番になります。
■日時
2014年2月22日(土) 11:00〜17:00
■場所
梅田ハービスホール (ハービスOSAKA B2F)
■住所
大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA B2
2015年度新卒採用の募集に合わせて新卒採用専用ページを公開しました。
クロノスの社風を表現したリクルートサイトになります。
https://www.kronos.jp/recruit/index.html
弊社が力を入れている研修制度等も掲載しております。
是非、クロノスの一員になって 「面白いことを真面目に取り組みませんか?」
株式会社ディーシーグロサリー様とラウンダー営業(販売店を巡回し、自社商品の販売提案営業)向けのアプリ「Rounders(よみ:ラウンダーズ)」を共同で開発しました。
ラウンダー営業は、売場獲得、キャンペーン促進、追加発注、情報収集等メーカーにとって重要な営業業務です。 現状におけるラウンダー営業では、「店頭活動の実態が見えない」「業務指示・報告がシステム化されていない」「売場データが十分活用できていない」等、多くの課題を抱えています。 そこで「Rounders」は、ラウンダー営業のロールモデルを研究し、これらの課題を解決しました。
タブレット端末の画面に従って入力していくだけで必要な情報を報告できるようにUIを設計。 データ化された報告内容は本部担当営業や管理者がリアルタイムで集計・比較・売場画像を閲覧すること等を可能とし、店頭活動の「見える化」を実現しました。
また、バイヤーとの商談、自社の商品開発にも活用することができます。
また「Rounders」は、直感的に操作できるUIを採用。タブレット端末で誰でも簡単に売場の写真撮影や活動内容を入力できるので、ラウンダー営業の入力負荷が減り、本来の営業活動に注力できます。
さらに「Rounders」は売場展開例や活動内容をラウンダー間でも情報共有が可能。売場の成功事例の水平展開や売場での問題解決、ラウンダーへの的確な指示など戦略的な営業活動を支援。売上アップ、売場シェア拡大に寄与します。
アプリの制作はネイティブアプリ(各ストアから配信する形式)でなく、ストアーレスで配信可能なクロノス開発の「StoreLessフレームワーク」により実現しております。 このフレームワークを利用することで、HTMLベースのブラウザアプリケーションでありながら、オフラインでも使用可能なアプリケーションが実装可能です。
Rounders http://info.rounder-s.com
特集「気鋭のIT企業、脱受託へ」の中で、IT受託をメインで行いながらも、独自の製品/サービス開発を積極的に取り組んでいる企業として当社をご紹介頂きました。
当社が製品/サービスの開発を開始するきっかけや、成功させるための思想、実際に実施したリソース配分や体制構築等、インタビュー形式で細かくご紹介いただきました。
また、当社以外の企業へのインタビューを通じて、脱受託を成功させるための成功要因を4つにわかりやすくまとめられているため、今後IT受託だけでなく、自社製品/サービス開発へ取り組もうとご計画の企業様にも参考にして頂ける内容になっております。
当社は今後もこれを励みに、さらなる製品/サービスの開発やサービス向上に取り組んでまいります。
株式会社クロノスは次の時代を担う新しい発想を持った仲間を募集しています。
高い技術力を持つクロノスのエンジニアとIT企業を持ち上げませんか?
マイナビ転職のクロノスページ(http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-132969-3-1-1/?ty=0)
※募集要項はマイナビ転職ページをご覧ください。
未経験からでも弊社のIT教育事業のカリキュラムで成長できます。
安心してご応募してください。
※数多くの新入社員研修の実績が御座います。
当社では、スマートフォンアプリで操作できる米Orbotix社製のボール型デバイス「Sphero 2.0」を50台使用したプロモーション動画を作成しました。
Sphero 2.0が50台同時に動くプロモーション動画の制作は世界初*です。
Sphero 2.0はスマートフォンアプリで動かして遊ぶだけではなく、開発者向けのAPIを使ってプログラミングすることにより動作や発光を自在にコントロールすることができます。
通常Orbotix社が提供しているスマートフォンアプリではスマートフォン1台につき1つのSphero 2.0しか操作することができませんが、今回クロノスが独自に開発したアプリを利用することにより、たった数台のスマートフォンで50台のSphero 2.0を一斉操作することに成功しました。
大阪のシンボル「大阪城」の袂で50台のSphero 2.0が縦横無尽に動きながら鮮やかな光を放つプロモーション動画をぜひ御覧ください。
*2014年1月5日現在 当社調べ
■Sphero 2.0とは
サイズ:直径74ミリ
重量:168グラム
パッケージサイズ:107×107×182ミリ
最高速度:秒速2メートル
通信可能距離:最大30メートル
http://www.gosphero.com/ja/
■会社概要
商号 : 株式会社クロノス
代表者 : 代表取締役 月村 俊之
本店所在地: 大阪市淀川区西中島4丁目13-22 大拓ビル17 5F
事業内容 : ソフトウェアの企画・開発・コンサルティング、IT教育等
問い合わせ: sphero@kronos-jp.net