投稿者「wpadmin」のアーカイブ

2025年度ウェルカムパーティー(入社式)を行いました!

2025年4月1日(火)クロノス大阪本社にて2025年度ウェルカムパーティーを執り行いました。

本年度はWebアプリエンジニア職、IT講師職含め計15名の新入社員を迎えました。

昨年はお祭りをテーマにした入社式を行うなど、例年クロノスのバリューである”まじめに、たのしく、おもしろく”を体現した個性豊かな入社式を開催していますが、今年のテーマは「 #Welcome New Rainbow 」。

新しい始まりや多様性、調和を意味する「虹」のような多彩な仲間を歓迎し、希望に満ちた瞬間を彩るウェルカムイベントにしたい、という思いをこのテーマに込めました。

また、クロノスの一員として歓迎の気持ちを伝えるため、「入社式」ではなく「ウェルカムパーティー」という形で開催し、アットホームな雰囲気を演出しました。
会場の装飾もパーティーらしく、カラフルなバルーンで彩りました。

 

開式・お祝いのメッセージ

まず初めに、代表取締役社長 畠山奨二より新入社員に向けてお祝いのメッセージが贈られました。

畠山から新入社員へ、同期や先輩とのリアルなコミュニケーションを大切にして相談できる関係性を作ってほしいこと、また偶発的なチャンスを逃さずにキャリアの可能性を広げ、クロノスのミッション「REAL!ZE WITH」に沿って行動してほしいことを伝えました。

15名の新入社員は少し緊張しながらも、温かい雰囲気の中で、お祝いの言葉にしっかりと耳を傾けていました。

 

ウェルカムパーティースタート

お祝いのメッセージと参加している先輩社員の紹介を終え、いよいよウェルカムパーティーがスタートです!

今回参加した先輩社員は、クロノスの制度であるブラザーシスター制度(※)で新入社員の成長をフォローするメンバーです。

※ブラザーシスター制度とは:定期的な面談を通して、入社後1年間、年齢の近い先輩社員が新入社員の成長を支援する制度です。

和やかな雰囲気の中、新入社員の皆さんは各テーブルに並べられた色とりどりのオードブルを楽しみながら、先輩社員との会話に花を咲かせていました。

お互いにリラックスした空気の中で仕事や趣味の話を交わしながら、楽しく心地よい時間があっという間に過ぎていきました。

 

懇親企画

徐々に新入社員の緊張もほぐれ、ウェルカムパーティーも中盤に差し掛かる頃、いよいよ今回のウェルカムパーティーのメインイベント、懇親企画へ。

この4月に100名を超える組織になったことにちなみ、「100」という数字を用いたチームゲームを行いました。

 

クロノスのバリュー「まじめに、たのしく、おもしろく」を体現したゲームを通して、自然と距離が縮まるとともに、先輩社員とチームワークで協力しながら絆を深めていく様子を見ることができました。

 

各部ウェルカムメッセージ

親睦を深めた後は、開発部とラーニング部からのウェルカムメッセージです。

各部の先輩社員から、クロノスの仲間として新入社員に期待することについて熱くお話しいただきました。

 

新入社員の決意表明・パーカー贈呈

そして、毎年恒例となっている新入社員の決意表明の時間。

代表の畠山も楽しみにしていたこの瞬間、15名の新入社員が一人ひとり緊張しながらも、自分の思いを込めて力強く決意を語ってくれました。

 

 

最後に

今年もクロノスらしい温かなアットホームな雰囲気の中で、バリュー「まじめに、たのしく、おもしろく」を体現しながら、15名の新しい仲間を迎えることができました。

新入社員の皆さん、改めましてようこそクロノスへ!
クロノスの仲間とともに、たくさんの挑戦と成長を重ねていきましょう!

100名を超える組織へと成長した現在、私たちは今後も更なる企業価値の向上と組織のバージョンアップを目指し、継続的に取り組んでまいります。

データサイエンティスト検定対策書籍『合格対策 データサイエンティスト検定[リテラシーレベル]教科書 第2版』を刊行しました

株式会社クロノス(本社:東京都品川区、代表取締役:畠山奨二)は、データサイエンティスト検定[リテラシーレベル]の最新試験範囲(スキルチェックリストver.5)に対応した対策書籍『合格対策 データサイエンティスト検定[リテラシーレベル]教科書 第2版』を2025年4月17日に刊行いたします。

本書は、初学者でもスムーズに学習できるよう、豊富な図解を用いて本質的な理解を促す構成となっています。各節末には厳選した演習問題を配置し、最終章には模擬試験を収録。さらに、用語チェックリストを付属しており、重要なキーワードを漏れなく把握することが可能です。

一般社団法人データサイエンティスト協会の監修のもと、最新の試験範囲に対応した内容を提供し、受験者が効率的に学習を進められるようサポートします。

書籍情報
書名:『合格対策 データサイエンティスト検定[リテラシーレベル]教科書 第2版』
著者:株式会社クロノス(園部康弘・藤丸卓也・安福香花・住原達也)
監修:一般社団法人データサイエンティスト協会
出版社:リックテレコム
発売日:2025年4月18日
定価:2,860円(税込)
ISBN:978-4-86594-431-0
ページ数:416ページ
判型:A5
販売ページ:
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4865944311
リックテレコム公式サイト:https://www.ric.co.jp/book/qualification3/detail/2956

G検定対策書籍『スッキリわかる ディープラーニングG検定(ジェネラリスト) テキスト&問題演習 第3版』を刊行しました

株式会社クロノス(本社:東京都品川区、代表取締役:畠山奨二)は、ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)の最新シラバス「シラバス2024」に完全対応した対策書籍『スッキリわかる ディープラーニングG検定(ジェネラリスト) テキスト&問題演習 第3版』を2025年3月27日に刊行いたしました。

本書は、過去の試験を徹底分析し、出題頻度の高いテーマを厳選。新たに「数理・統計」の章を追加し、全12章構成で効率的な学習をサポートします。各章には「Super Summary」や「まとめ」ページを設け、重要ポイントを視覚的に整理。さらに、計206問の予想問題を収録し、インプットとアウトプットを一冊で完結できる内容となっています。

著者は、株式会社クロノスに所属する講師の佐野大樹と藤丸卓也。現場での豊富な経験を活かし、実践的かつわかりやすい解説を提供しています。

書籍情報
書名:『スッキリわかる ディープラーニングG検定(ジェネラリスト) テキスト&問題演習 第3版』
著者:株式会社クロノス(佐野大樹・藤丸卓也)
出版社:TAC出版
発売日:2025年3月27日
定価:2,860円(税込)
ISBN:978-4-300-11525-1
ページ数:480ページ
判型:A5
販売ページ:
TAC出版公式サイト:https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/111525/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4300115257

「モチベーションチームアワード2025」を受賞しました

 
株式会社クロノス(本社:東京都品川区、代表取締役:畠山奨二)は、株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表取締役会長:小笹 芳央)が発表した、「モチベーションチームアワード2025」で優秀賞を受賞いたしましたので、お知らせいたします。

 

 

「モチベーションチームアワード2025」とは、リンクアンドモチベーション社が2024年に従業員エンゲージメント調査を実施した企業の中から、企業と従業員の相互理解・相思相愛度合いを偏差値化した「エンゲージメントスコア※」が大きく上昇し、組織状態に改善がみられた部署が表彰される年に一度の式典です。この度、当社のラーニング部が受賞いたしました。
※企業と従業員のエンゲージメント(相互理解・相思相愛度合い)を表す指標。データベースを基に偏差値として算出されるほか、結果に応じた11段階のランク付けを「エンゲージメント・レーティング」と定義しています。また、「エンゲージメントスコア」「エンゲージメント・レーティング」はリンクアンドモチベーションの登録商標です。(登録番号:第6115383号、第6167649号)

 

昨今、企業を取り巻く環境は急速に変化しており、人材獲得競争が激化しています。企業がこのような時代の変化に適応して競争優位性を築くためには、「従業員エンゲージメント」の向上が必要不可欠です。当社では、今後も社員一人ひとりがモチベーション高く働ける職場環境づくりに努め、よりよいサービスを提供できるよう尽力してまいります。

 

【従業員エンゲージメント調査について】
リンクアンドモチベーション社では、従業員エンゲージメントに影響を与える16領域64項目について、従業員の期待度・満足度を集計する独自の調査方法によって、組織のエンゲージメント状態を可視化しています。創業以来培ってきた12,650社、509万人のデータベースをもとに算出されたエンゲージメントスコアが高いほど、営業利益率や労働生産性も高い傾向にあることが報告されています。

 

【モチベーションクラウド エンゲージメントについて】
「モチベーションクラウド エンゲージメント」は、国内最大級のデータベースをもとに組織状態を診断し、従業員エンゲージメント向上を支援するクラウドサービスです。当社では、2022年より本サービスを導入し、可視化された診断結果をもとに、豊富な知見を持つリンクアンドモチベーション社のコンサルタントとともに組織改善に取り組んでいます。

 

 

2年連続「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」に認定されました

株式会社クロノス(本社:東京都品川区、代表取締役:畠山奨二)は、経済産業省が実施する健康経営優良法人認定制度である「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されたことをお知らせします。

■健康経営優良法人認定制度とは
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。(経済産業省HP抜粋)

◇認定制度・法人一覧◇
https://kenko-keiei.jp/houjin_list/
(法人番号:4120001108082)

■健康経営方針

〜 Health for Happiness 〜

クロノスは、社員とその家族が心身ともに健康で、豊かな生活を送ってほしいと願っています。

その思いのもと、「ものづくり」と「ひとづくり」で社会の発展に貢献し続けるため、
社員一人ひとりが健康でやりがいを感じて働くことができる職場環境づくりに努めます。

■健康経営に関する取り組み
クロノスの健康経営では以下の取り組みを推進しています。
・生活習慣病の抑止と予防対策
・禁煙の推進
・健康づくり促進のための研修
・ストレスチェックの実施
・メンタルヘルス教育の実施
・社内相談窓口の設置
・所定外労働時間の削減
・年次有給休暇取得の促進
・職場環境の整備と改善

■次年度の認定取得に向けて
引き続き、健康経営推進体制の強化を図ると共に産業医との連携を図ります。
今後もより一層、従業員の心身の健康保持・増進に努めてまいります。

 

2025年度 全社員総会を開催しました!

この度、2025年3月7日(金)にクロノス全社員総会を開催しました!

1月に移転した新大阪オフィスのお披露目と、今後更なる成長実現を目指し開催した全社員総会は、総勢100名が参加する過去最大の全社イベントとなりました。

 

総会のテーマは”Color of Kronos”

今回の全社員総会のテーマは「Color of Kronos」です。

組織が大きくなっても、それぞれが「自分らしさ(Color)」を大事にしながら輝ける組織を目指すきっかけにしたい!

そのために、どのような価値観を大切にし、どのように活躍していきたいかをお互いに理解し、尊重し合い、活かし合うことで、成長に向かう結束力を高めたいという思いを込めて様々な企画を行いました。

 

はじめに

全社員総会を盛り上げるオープニングムービーが流れ、拍手と歓声に包まれた会場。

3月からの新体制発表や、前年度に入社した中途社員及び4月に入社する新卒社員の紹介を経て、総会のメイン企画がスタートしました。

 

第一部

第一部ではエンゲージメントカード(※)を用いたグループワークを行いました。

※エンゲージメントカードとは:「自分らしさ」と「チームらしさ」を発見できる価値観カード。1セット89枚、全て異なる価値観単語が書かれているカードを用いて、自己理解やチームとの相互理解を深めることができるツールです。

まず始めに「現在大事にしている自分自身の価値観」を発見するワークを行い、チームメンバーと共有しました。

様々な価値観が取捨選択されていく様子に、どのチームも大きな盛り上がりをみせていました。

1回目のワークを終わった後にはクロノスが今後更なる成長を実現した状態をインプットし、「成長していくクロノスで大切にしたい価値観」を発見するワークを行いました。

最終的にワークを通して選び出した価値観の中から、「1番大切にしたい価値観」を1つ手元に残していただきました。

実施後のアンケートからは、ワークを通して自分自身の価値観の発見・再認識をできたことはもちろん、普段ともに働く仲間が大切にしている価値観を知ることができ多くの気付きを得られたという声が多くありました!

これからもクロノスではお互いの価値観を尊重し、強みを活かし合う関係を築きながら「REAL!ZE WITH -リソウをリアルに変えていく。-」というミッションを達成してまいります。

 

第二部

第二部では、第一部のワークで明確にした「価値観(Color)」の色を使って、新オフィスで白抜きになっているグラフィック壁面の一部に参加者全員で手形を押す、というイベントを行いました。

価値観を4つのカテゴリーに色分けして手形を押してもらったのですが、集計結果は下記の通りになりました!(%は全体に対する割合)

黄:ライフスタイルと幸福(52%)
緑:成長と自己管理(22%)
ピンク:人間関係と共感(15%)
青:社会的影響とリーダーシップ(11%)

それぞれに大切にしたい価値観(Color)が表現された手形アートはオフィスで実際に見ることが出来ますので、ぜひ来社された際はチェックしてみてくださいね。

 

 

第三部

第三部はお楽しみの懇親会。飲食やゲームイベントを通じて普段関わることが少ない社員同士の交流を深めました!

またフォトブースでの撮影会やビンゴゲームなど、様々な企画を通してクロノスらしさを垣間見ることができる時間となりました。

 

 

最後に

「まじめに、たのしく、おもしろく」というバリューを体現しながら、テーマに沿った最大限の価値を持ち帰ることが出来た全社員総会になりました。

今後もこうした機会を大切にしながら、社員が一丸となってバージョンアップし続ける企業文化を築いてまいります。

大阪本社移転のお知らせ

株式会社クロノス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:畠山奨二)は、さらなる事業拡大と組織強化を目的として、大阪本社を下記の通り移転いたしました。
本移転により、関西エリアにおけるお客様への支援体制をより一層強化するとともに、持続的な成長を実現してまいります。
 
■移転背景
株式会社クロノスは、システム開発・IT教育などの事業を展開し、多くのお客様へ最適なソリューションを提供しております。
大阪本社は関西エリアにおけるITニーズの高まりに対応する拠点として、年々規模を拡大してまいりました。

この度の移転により、外部研修用のセミナールームを保有し、ITエンジニア育成サービスの強化を進めるとともに、事業成長に伴うエンジニア及びIT講師の採用強化にも取り組んでまいります。
 
■移転概要 
<移転日>
2025年1月27日(月)  
 
<所在地>
〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2丁目4-12 梅田センタービル 27F

■今後の展望
今回の移転を契機に、当社は関西エリアでの更なるプレゼンス向上とエンジニアリング支援、ITエンジニアの創出と育成の強化を図ります。

代表取締役社長の交代に関するお知らせ

当社は、2024年11月25日開催の株式会社クロノス 定時株主総会および取締役会にて、下記の通り代表取締役社長の交代が決議されたことをお知らせいたします。

氏名 新役職 旧役職
畠山 奨二 代表取締役社長 経営企画室 室長
小林 元也 退任 代表取締役社長

以上

「基礎から学ぶ Tailwind CSS」発売!

株式会社クロノスが執筆を担当した『基礎から学ぶ Tailwind CSS』(シーアンドアール研究所刊)が2024年3月に発売されました。

Tailwind CSSは保守性や拡張性の高さなどから注目されているCSSフレームワークです。ただ、とっつきにくさがあるのも事実です。
そこで、本書ではそのハードルを少しでも下げるべく、Tailwind CSSの導入(CHAPTER 01)から、実践的な利用方法(CHAPTER 11〜12)を紹介します。
手を動かしながら学べる内容になっているので、初学者の方はぜひ実践していただければと思います。
また、CHAPTER 02〜10ではよく使われるTailwind CSSのクラスを紹介しています。これはTailwind CSSの公式Webサイトに記載のあるものをまとめた形です。
Webの情報は検索性、保守性に優れており、目的の最新情報に簡単にたどり着けるのが特徴です。

 

◯著者

佐野 大樹(さの・たいき)
近藤 輝(こんどう・ひかる)
安福 香花(やすふく・きょうか)
錦織 拓人(にしきおり・たくと)

◯情報

出版社 ‏ : ‎ シーアンドアール研究所
発売日 ‏ : ‎ 2024/3/6
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 400ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4863544391
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4863544390

◯目次

CHAPTER 01 Tailwind CSSの概要と導入
CHAPTER 02 文字(フォント)
CHAPTER 03 余白とサイズ
CHAPTER 04 境界線と背景
CHAPTER 05 テーブル
CHAPTER 06 フレックスボックス・グリッドレイアウト
CHAPTER 07 レイアウト・レスポンシブデザイン
CHAPTER 08 インタラクティブ性
CHAPTER 09 状態とアニメーション
CHAPTER 10 ディレクティブと関数
CHAPTER 11 開発機能
CHAPTER 12 実際にWebページを作ってみる

 

【お問い合わせ先】

株式会社クロノス
代表者:代表取締役社長 小林元也
所在地:東京都品川区西五反田8丁目1-14 最勝ビル 6F
コーポレートサイト:https://www.kronos.jp/

株式会社クロノスは「リソウをリアルに変えていく。」をビジョンに掲げ、社会・お客様・自社のすべてにおいて理想を追求し、社会にとってかけがえのない企業になることを目指し活動しています。
時代の変化に応じた高度な技術力を提供し、企業の人材育成の課題を解決するため、IT研修・トレーニング、Web・モバイルアプリ開発、AIソリューションの事業を展開しています。

 

商品ページ:https://www.c-r.com/book/detail/1536

Amazonページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4863544391

2023年末のご挨拶

皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

2023年も多くの皆様のご支援を賜り、心より感謝、御礼を申し上げます。
2024年もSHIFTグループの一員として、ものづくりとひとづくりの両軸で皆様方のビジネスにお役に立てるサービスを展開して参りたいと存じます。
より一層のご指導、ご厚情を賜りますよう、弊社一同心よりお願い申し上げます。

尚、弊社の年末年始の休業期間は下記の通りです。

(年末年始休業期間)2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)

新年は2024年1月5日(金)より営業開始となります。

皆様のご健勝とご多幸を、皆様にとって素晴らしい飛躍の1年になりますことを心より祈念いたしております。

株式会社クロノス
従業員一同